2024.02.21 15:05自らの声を聴く=気づくこと「気づき」というのは、自分の考えから発生するものではなく、自分の考えを全て退けた所に出てくる(残っている)声を聴くことです。最初から、「答え」はそこにあります。でも、私達が自分で余計な声をうるさくしている(思考が忙しい)ので、それが聞こえません。そして思考で答えを出そうとする。自分で答えを探そうとして、答えが出てくるのを待つことができないんです。「気づく」には、「待つ」ことが必要です。信じて待つ。自分でどうにかしようとしない。この「待つ力」が本当に大事だと最近より感じます。思考を止めて「気づき」が何となくやってきても、がっちりつかみきれない時もある。そしたら、気づけるようになるまで、また待つんです。待ちきれなくて、自分で思考が動き始めたと思ったら、また...