自覚してないから怖い

自覚していないものは、恐れとなる。

これは自我の仕組み。

自分が誰かの振る舞いや言動が気になる時、それは自分の中の無意識にある何かが脅かされたから。

その「何か」を満たすための障害となることが起こるから恐れる。

簡単に言えば、自分の都合良いいようにいかないときに、怒り、不安、モヤモヤといった感覚になる。

自覚していない無意識を何かの形態レベルで見せられたものに、私達は「恐れ」として反応する。

その恐れから逃れるために、誰かを説得したり、説明したり、都合のいい意味付けをするための理由を探して、自分を正当化したくなる。

その恐れをちょっと眺めてみる。

自分は、何を脅かされることに拒否をしているのか?が見えてくる。

それに気づくと、それまで気になっていた案件は、気にならなくなる。

つまり、これが浄化、ブロック解除、思い込みの手放しということ。でも、これをさせないために、自我は曖昧さを保ったままにしようとする。

自覚していないことほど、曖昧なものはない。

自覚できないから、他者が見せてくれる何かから学ぶ。

人の声を素直に聞くことも必要になる。

聞くのが嫌だなって拒絶しても、とりあえず聞いてみる。

そしたら、何かが変わるかも。

Funky's Ownd

心を楽に、ありのままでシンプルに生きる。本当の安心感を手に入れるために、メタ認知を通して自己理解していきます。メタ認知関連の書籍出版、占いの個人鑑定、講座など。

0コメント

  • 1000 / 1000