好きなこと

好きなことをしよう

好きなことで生計を立てよう

やりたいことをやろう

と言われたら?


→「好きなこと」「やりたいこと」を探そうとする。探してからやる。

→「ただやる」(何故かわからないけどやってる)


もし、やっていることに、「理由」がつくなら前者。

「理由」がないなら後者。


後者は、後で結果的に出来ることと認識するし、好きな部類に入るな…と感じることになる。先に「好き」「やりたい」があるんじゃなくて、最初は直感しかない。

だから、やることしかやってない。起こることしか起こらない。

やる前に、好き⇔嫌い、やりたい⇔やりたくない の天秤がない。

⇔という度合いもないなら、どっちでもいいから葛藤しない。

この⇔を段々無くしていく為の心のお掃除には「Kanaiプレートアート」が超オススメ。

メニューはこちら


先に「好き」「やりたい」を探そうとするとどうなるか?

それは大抵は葛藤や恐れを生むことになる。

隠者を読み解く講座は、そういうお話しています。

何故ジャッジするのか?

何故葛藤するのか?

恐れはどこから発生するのか?

心の仕組みを知るなら「隠者を読み解く講座」をどうぞ。思い込みの仕組みがよくわかるよ!これがわかると引き寄せも速くなる!

https://ameblo.jp/yumerika2018/entry-12743793015.html

Funky's Ownd

Funky's Ownd

心を楽に、ありのままでシンプルに生きる。本当の安心感を手に入れるために、メタ認知を通して自己理解していきます。メタ認知関連の書籍出版、占いの個人鑑定、講座など。

0コメント

  • 1000 / 1000