今日のメタ認知「中庸も、きつい」

二元性の現実世界では、いかに心のバランスをとるのかが難しい。

バランスがとる必要があるのは、「シーソー」に乗っているから。

ポジティブに振れるか、ネガティブに振れるか・・・・

ネガティブは嫌だし…

ポジティブばかりでもバランス悪い…

じゃよし!中庸だ!

としても、足はプルプルして、誰かがひょいっと別の情報でも持ってシーソーに乗っかってくれば、いとも簡単にグラついてしまう。


シーソーを取っ払うというのは、「どちらがいいか」という概念がなくなってしまうこと。

でも二元思考ではそれが難しいので、ポジティブシンキングが流行ってしまいます。

でも、ポジティブを維持できたからと言って、ネガティブがなくなってはいない。

だから、葛藤自体はなくならない。


ポジティブがある

ネガティブがある


ただ、どっちも「ある」だけ。


そう思考が働く癖がつくと、いつの間にか、どっちがいいかなんて考えなくなる。

発想がでなくなる。


こうして、個人的無意識の奥のメタ無意識にも自然にアプローチしていく。


それよりもっと深い無意識で、どっちもあるなら、どっちもないということもまた自然と会得していく。

Funky's Ownd

心を楽に、ありのままでシンプルに生きる。本当の安心感を手に入れるために、メタ認知を通して自己理解していきます。メタ認知関連の書籍出版、占いの個人鑑定、講座など。

0コメント

  • 1000 / 1000