「探す」
「答えを探す」
この行為には「知りたい」「わかりたい」「欲しい」
様々な欲求がくっつきます。
私達の活動動機というのは、こうした「欲求を満たすこと」にあります。
〇〇したい
〇〇になりたい
何かを求めるということが、探すということでもあります。
このために「思考」はフルパワー、ハイパワーで動き続けます。
でも「思考システムはパターン化している」ので、同じような結果しか意識としてあがってきません。考えが変わったように思っても、処理パターンとしては何も変わっていないです。
だから答えは出ません。
答えを求め続けるということは、過剰な行動に駆り立てることもあります。
思考を止めて、リラックスしたいなら「答え(結論)を探すことを止める」
わからないままでいいか~って思えたら勝ち(笑)
0コメント