META12 なくなるのが怖い

一度手にして、「自分のもの」になったものは、

次にそれが無くなることが「怖い」と感じる。


例えば「お金」「人脈」「環境」「人生の好機」など

自分にとって「良いもの」を手にした時、それを無くすまいと「保身」をするようになる。


「あるはずのもの」が「なくなってしまう」のは嫌だという心理。


「所有感」があるものは、「無くなっては困る」と無意識に感じてしまう。


「無くてもいい」とは思えなくもなってしまう。


「良いもの」で例えるとわかりやすいが、逆に言えば「自分にとって悪いもの」でも一度所有すると手放せなくなってしまう。


思考や感情は常に両面の性質(ポジ・ネガ)がありますが、そのどちらも同じように所有するれば手放せない。

それが執着(愛着)


Funky's Ownd

心を楽に、ありのままでシンプルに生きる。本当の安心感を手に入れるために、メタ認知を通して自己理解していきます。メタ認知関連の書籍出版、占いの個人鑑定、講座など。

0コメント

  • 1000 / 1000