影の世界

この世界は、鏡

他人は自分の鏡

とか、よく聞くんだよ…

反転世界ともいうけどさ。

そういえば地球は、北半球と南半球で太陽の動きとか、季節とか、台風の回転とか、もろもろ逆の動きするじゃん。

地球そのものが反転世界を象徴しているんだと最近思ったんよね。


で、鏡の話に戻るけど………

鏡としてとらえると、鏡に映る中の自分が実体あるものとして捉えちゃうの。

その私が太陽の方を向いて、太陽を拝む。

もしくは太陽の位置に立って(視点になって)見る。

これでは、⇔ という矢印がでちゃうの。


⇔ が消えたところに立たないと俯瞰にならん!

矢印は「2」を象徴してて、どちらか一方という意識になる。

でも本当は「2」が存在した時点で「3」なんだ。観察者視点があるはずだから。

そういう意味では「2」ってないじゃんって思う今日この頃(笑)


で、話は戻って

本来私達が見るべきものは、鏡に映る『わたし』と同一化して『反転世界』を見るということじゃなくて、これだと「2」の世界になる。

太陽に背を向けたとこから、太陽が照らしだす方向をみる。これは「3」の観察者視点。

光の先には『私』の影が映るだけ。その影を見てるだけ。

影は実体がない。歩いていて、道にできる影はただの影だから、そこに干渉しないじゃんか。それと一緒。

二元の中で、一元的な視野というのは、そういうことなのかなって。

それでも二元は二元。

自我は自我やけどな。自我も真我も「我」であることには違いない…

でも、この世界でやってることって、実体ないものを、何か眺めてるだけやと思ったよ。

そしたら、なんかシンプルに思えてきた。

Funky's Ownd

心を楽に、ありのままでシンプルに生きる。本当の安心感を手に入れるために、メタ認知を通して自己理解していきます。メタ認知関連の書籍出版、占いの個人鑑定、講座など。

0コメント

  • 1000 / 1000