理想がなければ、苦しまない

「理想」って何でしょうね。

こうしたい、こうなりたい。


私達は、理想を抱くことが、活動欲求そのものであると思います。

理想を求めることが「自分は何者か」の探究でもあるのかな。

でも、それちょっと違う感じしない?


理想は、「こういう自分になりたい」というものですが、

ここに心理的条件として「そうなる自分が正しいはず」という、自分の中の「正しさ」というものが加わります。

この「正しさ」という枠に苦しめられます。

これは良くて、これはダメ、というジャッジが必要な枠の中で生きることは、理想を追い求める以前に、とても不自由でストレスがかかります。

この正しさの枠というのは、どうやって作られたのでしょうか?

そして、そこから出たいのに、出られそうで出られないのは何故でしょうか?


Funky's Ownd

心を楽に、ありのままでシンプルに生きる。本当の安心感を手に入れるために、メタ認知を通して自己理解していきます。メタ認知関連の書籍出版、占いの個人鑑定、講座など。

0コメント

  • 1000 / 1000